あなたにも心当たりのある人が一人はいるんじゃないでしょうか?なぜか理由はわからないが、とても惹かれる、あんな人になりたい、あの人に近づきたい、仲良くなりたい。
反面近づきがたい雰囲気も持っている。でも、それは決して偉そうにしているとか、壁をつくっているとか、そんなものではない。
そうです、不思議なオーラを身にまとった独特の雰囲気と魅力を持った人。
街で偶然テレビによく出ている人を見つけたとき、何か隠しきれないオーラを感じたことはありませんか?
そんな人になりたい・・・、でもなろうとしてなれるものなのか?
少しでもそんな人に近づけるよう、その魅力と不思議なオーラの原因についてお伝えします。
目次
不思議なオーラのある人・・・独特な雰囲気と魅力を持つ人とは?
自分の世界を持っている
不思議なオーラを身にまとっている人は、その人独特の世界観を持っています。それは他人の目や評価はまったく眼中にありません。
その人の目と意識は常に自分にあります。自分が求めているもの、目指しているものに近づいているか?ずれていないか?厳しく自分を見つめています。
それはその人の外観にも表れています。自分が求めている世界を意識したものを身につけるか、あるいは一切気にしない。もちろんそこも他人の評価は関係ありません。また当然ながらいわゆる「流行」を追うこともありません。
自分のことが好き
不思議なオーラを放っている人は自分を大事にしています。決して自分のことを否定したりしない。自分の悪いところも良いところも冷静に理解していて、そのすべてを受け入れている。
完璧な人はいないということをわかった上で、自分の良いところを伸ばそう、際立たせようと意識しています。
自分で自分を否定したり「自分はダメな人間だ」なんて思うとオーラは出ません。あなたの内面の意志の力、前向きな姿勢がオーラとなって表れるから。
ただし、自分のことが好きと言っても自分に甘いということではない。むしろ人に接するときより自分には厳しくしている。
行動力がある
人は決めたことをなかなか行動に移せないもの。あなたにも思い当たることがたくさんありますね。
オーラを放っている人は自分に厳しく、決めたことを即実行に移します。誰よりも、何事にもスピード感を感じさせ、それが周りから見ると頼もしく、また信頼感を得られることになります。
当然時間にもシビアで無駄な時間の使い方、過ごし方をしないため、経験値やスキルがどんどん上がっていく。
それが一層その人を際立たせることになります。
何をしているかわからない、行動パターンが読めない
人はそれぞれに価値観を持っており、その価値観で物事を判断し、行動します。その反面、価値観に合わないものは受け入れ難くなり、その人の知識や経験の向上の機会を喪失しているともいえる。
一方で自分の固定観念に囚われることなく、新しいことにチャレンジする機会を逃さず、また常に心をオープンな状態にして、何でも受け入れる姿勢を取っています。
そのため時には予想外の行動や言動、周囲を驚かせるようなことをするため、それもまたその人の印象を新鮮なものにするのです。
謙虚である
能力的に優れ、周りの評価が高くても決して奢ることなく、常に学ぼうという姿勢を崩さない。また、交友関係も幅広くいろんな人とフランクに接し、表面上の好き嫌いで人を判断しません。
また周囲から疎ましがられている人に対しても、その人のいいところを見つけることに意識を向け、前向きに接する姿に周囲が惹きつけられることになる。
懐が深い人という印象を与えるところも魅力。
健康的である
自分に厳しいため、当然自身の健康管理にも意識が高く周りがうらやむような体型を長期にわたり維持し続けている。何かしらの運動を続けており、その道でも何らかの功績を残していたりする。
常に生き生きとして覇気があり、健康からくる機敏な動き、行動の速さ、笑顔とはつらつとした振る舞いも周囲を明るくし、それがまた魅力と映る。
そしてそういった人のほとんどは年齢より若く見られることが多い。
マイナスな言葉を口にしない
決してマイナスの言葉を口にしない。それは決してまわりの目や評価を気にして、自分を良く見せるためではなく、マイナス思考が自分のやる気を無くさせたり、本来の能力を発揮しにくくさせることを知っているから。
逆境に置かれても諦めることなく、「何か解決策があるはずだ」と前向きに考えることにエネルギーを投下し、そして乗り越えていく。その姿が周囲にプラスの影響を与え、余裕さえ感じさせる。
いつも冷静で感情的にならない
人は自分の意見や自分自身を否定されたとき、プライドを傷つけられたりしたときに、ついつい感情的な言動や行動をとってしまいがち。しかし、決して感情的な行動や言動を発することがないところも魅力。
常に理性的であり、冷静に物事に対処することが習慣となっている。感情的に物事に対することなく、頭で「どうしてこうなったのだろう?その原因はなんだろう?」と問題の解決を優先に考えます。
荒れた場面でもその人が入ると一気に雰囲気が変わるのも特徴です。
では、こういうオーラを放っている人にあなたも近づけるのでしょうか?また、何から始めればいいのでしょうか?
不思議なオーラのある独特な雰囲気と魅力を持つ人になるには?
他人の評価で自分を見ない
まず、あなたがするべきことは自分自身に目を向けること。日々、あなたのまわりの他の人との比較であなたの評価や評判が決まってしまうため、どうしても体裁や対面、周りが望むあなたの姿や行動を忖度して生きているはず。
ただそれはあなたに問題があるのではなく、ほとんどの人がそうして日々を過ごしています。そうせざるを得ない社会となっているので、気にすることはありません。
ですが、そうすることでその他大勢の中に埋没してしまい、当然あなたが本来持っている個性や能力が発揮しきれていません。その状態ではあなたの内からオーラが発せられることはない。
少々レールを外れても案外大した問題にはならないもの。少しずつレールを外れてみるのも面白い、そんな感覚で楽しんでみることから始めてみましょう。
目標を立て不必要・無駄なことをしない
当然、あなたの持っている力を伸ばさないとあなたのパワーを感じさせることは難しい。そのためには、あなたが得意とすることを自分で自覚し、それを伸ばしていくことが必要。
そのために明確な目標を設定し、それに向けて計画を立て少しずつで構いません、実行に移していくことが大事。
時間はかかりますが、その過程を周りが知ることもまた、あなたに対する見方を変えます。努力している人を見ると本来人は応援したくなるものなのです。その応援はますますあなたの力になっていくはず。
また、目標の達成に向けあなたの一日、一週間、一カ月を考えてみたとき、無駄な時間、本来不必要な時間はないか?を考えましょう。
それは必ずあるはず。その時間を少しずつで構いません、無くしていく努力をしましょう。わずかな時間でも積み重なれば、大きな力を持つもの。
そうして自分をコントロールしていく習慣をつけ、無意識のうちになぜか時間が過ぎ、気が付けば何もしないまま何年も経っていた・・・、ということから抜け出すのです。
何かの目標に向け努力している姿が一番人を魅了します。
最後に
人を魅了する人には人が集まってきます。
人に好きになられる前に、まずはあなたが自分のことを好きでいなければなりません。自分のことが嫌いな人が他の人を魅了することなどできません。
あなたがあなた自身を好きになるために、自分を傷つけたり責めることをすぐにやめるべきです。日々のストレスや不満はすべてあなた自身に向かっています。それは知らず知らずのうちに、ものすごい力であなたを弱らせている。
人を魅了するにはあなたが健康で元気なはつらつとした人でいる必要がある。
そのためにまずはあなたが自分を認め、自分のことを誰よりも好きになってください。
ブログランキングに参加しております。
よろしければご協力をお願いします!