生きていてもつまらない、毎日が面白くないと思うことって、多くの人が思うことです。毎日が同じことの繰り返し、朝から通勤電車で揉まれ仕事ではやりたくもないことを嫌々やりながら、上司や取引先、お客から文句を言われ・・・。
自分は何のために生きてるんだろう・・・?ふっと我に返ったときにそう思う。でも、あしたも仕事だからって寝て、起きたらもう考える余裕もなく、日々が過ぎていく。
年々時間の経過が早くなって、気がつけば何年も経っていてもう再スタートを切ることすら考えられなくて・・・。
こんな時どうしたらいいのか?考えてみました。
目次
どうして生きていても面白くない、毎日がつまらないと感じるのか?
生きていても面白くない、毎日が辛い原因はなんでしょう?そこから考えてみましょう。
仕事が辛い、面白くない
毎日満員電車に詰め込まれ、早朝から訳の分からない会議に出席させられ答えられない質問をされ、取引先やお客から文句を言われ、疲れて帰社すると上司からまた小言、この繰り返し。自宅には寝に帰るだけ。
この繰り返しの人生だと確かに「生きていても面白くない」と感じますし「毎日が辛い」こともわかります。
ではこの面白くない仕事を何とか面白くすることはできないものでしょうか?
まず可能であれば転職することです。今の仕事、職場が自分に合っていない、続けられそうにない、と感じるなら思い切って仕事を変えるのも一つの方法です。
ただし次の職場にどんな人がいるか?こればかりは変わってみないとわかりません。
それでも転職を考えるなら今一度あなた自身のことをよく冷静に考えてみるべき。それは人間関係というものはどこに行ってもそんなに変わらないものだから。あなたのまわりの人たちは結局あなた自身の鏡のようなもの。
あなたという人物を見て、あなたに接するということです。もし人間関係が原因で面白くないなら、同じ状況になる可能性も考えなくてはいけません。
やりたいこと、趣味がない
趣味がない、と言っても始めたいけれど仕事が忙しく趣味に割く時間が無いという場合もあれば、時間はあるが趣味を持っていないということもあります。
時間が取れないのであれば、何とか時間を作る工夫をするしかない。本当に趣味を作りたい、何かに取り組みたいと考えるのであれば時間など案外作れるもの。また作れる時間でできる趣味をさがすのも一つの方法。
そもそも趣味が無いという場合、これは簡単。まずはとにかくチャレンジすること。自分に合うか合わないかは始めた後で考える、ぐらいの勢いで始めましょう。また趣味そのものも大切ですがその関連でつながりができる人間関係などがもっと大切。
共通の趣味が最初からできているわけですから、話が早い。人生面白くないと思う原因に「パートナーがいない」という要因もあるのであれば、そちらも解消する可能性も秘めています。
最近は昔は当たり前だった職場恋愛もやれセクハラだパワハラだので難しくなってきている。簡単に声をかけて食事に誘うことも難しい時代。まずは行動です。
他にもいろいろ原因はありますが、まずはいつもと違った行動を起こすこと。
どうしたら生きることを面白く、毎日がつまらなくなくなるか?
まずあなたが自分の人生について、生きることが面白くないということについて考えましょう。
他人との比較は時にマイナスな思考にあなたを誘導しますが、冷静に物事を計ろう取るするときには有効な手段でもあります。あなたは生きることが面白くない、と言いますがあなたにとって生きることが面白いということは、そもそもどういう生き方か?
お金に不自由せずに毎日贅沢三昧をすることなのか?それとも趣味に没頭することなのか?あるいはボランティアで人の為に生きていくことなのか?
いずれにしろ、贅沢な悩みということに気づくべき、ある一定の人たちからすると。この同じ地球には日々生きていくための最低限の食料の調達さえおぼつかない人たちが大勢います。それに比べてあなたの悩みは仕事が面白くない?趣味が見つからない?毎日が同じ繰り返しで飽きた?
人として生まれても貧しさや治安の悪さ政情不安で大人になる前に命を落としてしまう、そんな国もたくさんあります。ゲリラが少年兵として育てるために、村を襲い子供を大量にさらう、そんなことがいまだに起こっている国もあります。
一度、もっと大きな視野であなたの悩みや面白くない、という原因を考えてみて欲しい。あなたの今の置かれている環境がどれだけ恵まれているか?当たり前に取っている三度の食事の本当のありがたみとか。
あなたの考え方が変わるかもしれません。
最後に
確かにさらに恵まれない環境の人たちと比較するのは、ナンセンスと言う人もいるでしょう。
でもこれは本当に存在する事実であなたもニュースなんかで知っていることです。そういった地域に暮らす人々からすれば、食事に困らない生活なんてきっと夢のような生活に違いありません。
こう考えると結局原因はあなたの思考や視野にあるのです。どれだけ大きな視野で物事を考えられるか?
確かに口で言うのは簡単かもしれませんが、これで解決する問題も必ずあります。
試してみる価値はあります。解決方法は一つではありません、一つ一つ試して消していきましょう。
ブログランキングに参加しております。
よろしければご協力をお願いします!